門の脇の八重桜の花を摘んで、桜の塩漬けを作る年も。ほんのりピンク色の桜餅にしていただくと最高!春のご馳走です。
園庭の梅を摘み、ようじでプスプスと穴をあけて、梅シロップにします。夏になったら冷たい梅ジュースにして飲もうね。
毎年年中組が梅干しも作ります。揉んだ赤紫蘇に梅酢を入れたときには、その色の変化に歓声が上がります。春には園庭ににょきにょきと生えてきたたけのこの皮に、梅干を包んでチューチューと吸っておやつにしたりします。名づけて安部幼名物梅干チューチュー。
園長先生が、食べて美味しかったビワの実のタネをコツコツ蒔いて、今ではたくさんのビワの木が育ち、毎年食べきれないほどの実が実るようになりました。
園庭には甘柿だけではなく、渋柿も植えてあります。収穫した渋柿で、毎年干し柿をつくります。そろそろ美味しくなったかな?干し柿の干し具合が気になる子どもたちです。
栗の実は、栗ごはんや、モンブランなどお菓子にしてにしていただくことも。「おいしくってホッペが落ちそうだね」。栗のイガをつかって染物をすることもあります。
落ちたクルミを拾って、果肉を取り除きよく洗います。硬い殻を割って、根気よくほじくると・・・、はい、ようやく食べられます。パンにしたり蒸しパンにしたり。苦労した分、美味しさもありがたさも格別です。
子どもたちが種を蒔いた大根がおいしく立派に成長しました。そのままポリポリと食べるのも大好きな子どもたちです。おでんやおやき、切り干し大根も作ります。
人参は葉っぱもとってもおいしい。菜飯にしたり、ケーキのにトッピングをしたり。みんな人参が大好きです。
ながーいながーい三尺豆を育てたこともあります。すごいね。みんな大感激です。
畑で何を育てるかは、子どもたちと相談して決めます。
子どもたちが大好きなカレーライスに欠かせないじゃがいも。毎年、合宿のカレー用のじゃがいもは、子どもたちが自分たちで育てています。
この年は生で食べても食べきれないほどの大豊作でした。ソースにしてピザを作ったり、カレーにたっぷりと入れておいしいトマトカレーも味わいました。
抜いた赤かぶを洗うと、紅色に光る素敵なかぶが! コロンコロン赤くてかわいい赤かぶはいろんな料理に大活躍。葉っぱももちろんいただきます。
年長組が育てたサツマイモ。年によっては、年中組や年少組にお裾分けします。
ほかにもまだまだいろんな果物や、畑で育てた野菜を収穫し、子どもたちと味わっています。